![]()
家具・造形品・額縁・その他
物の修理・リペア・リメイク・注文制作 インテリアの構成・アイデアなど いろいろ 承っております。 |
SAMPLEs
|
remake
![]() ![]() ![]() もともと白だった木枠の磨き。割れたガラスの入れ替え。 内側をクリーム色に、外側をオイルステインで塗装。 錆びた金具を研磨。天然木の棚の取り付け。 |
repair
![]() ![]() ![]()
壊れた鉄パイプの脚を木製に交換。
天板の研磨。素地仕上げ。 学生の頃から使った机への愛着を感じる ご注文でした。 |
order
![]() ![]() ![]()
4〜5人が座れる木のベンチ。
長さ 約2m。 ご家族で座っているイメージがよく出る 制作過程でした。
order
![]() ![]() ![]()
折り畳み式 軽量テーブル
450mm×1200mm×650mm 年配のお姉さまが出店の時に 使用されるテーブルで下記の サインボードとセットでのご注文。 |
order
![]() ![]() ![]()
古木ベースのサインボード。
大きさ・文字数によります。 上記サンプル 170mm×250mm:13文字。 |
SPACE COMPOSE
redesign replace
![]() ![]() ![]()
空間の構成。
大々的なリフォームではなく、出来る限りそこにあるものを活かして新たなスペースを作ります。 古くなった物にもそのよさがあり、不要に思える空間も他空間との関係で活かされてきます。 室内にいて何か腑に落ちないのは、バランスが取れていないからです。 それは、モノとモノとの距離、自分とモノとの位置関係、色の対比関係、により起こります。 絵画と同じように、形と色の関係が、画面の中でバランスが取れているとき、しっくり来ます。 室内にも、 高いもの 低いもの 細い 太い 明るい 暗い 濃い 薄い のように いろいろあり それら異なるものを合わせバランスをとることは、日常生活の主な時間を過ごす空間において 重要なことです。なぜなら、それは 人は見る事からさまざまな情報を 正確に 得ているからです。 視界の中の空間バランスは、実生活にさまざまな影響を与えています。 お住まいの部屋や仕事場のスペースを 快適で居心地よい空間に整えます。 気軽にご相談下さい。 リフォームの初めのアイデア段階で、オーナー様が廃棄しそうなモノたちを ちょっとまって!少し手を加えて配置を変えると、オーナ様も驚き?と喜び! ということがよく起きます。 リフォーム予定の家に行き見てみると、長年使われてきたモノたちがたくさん。 機能と大まかなサイズを頭の一つのボックスに入れて、各部屋を見て回ると、 そのボックス内のモノたちが これはあそこに、これらはあの横に、これはこの部分があそこに使える、とか 配置してみるとピッタリ!とか 経過中に、後々に、そのハマって行く様に喜ばれています。 |
注文 修理 構成 etc
ART DESIGN CRAFT お問い合わせ [mail] |
![]() |